1991年~1993年の論文一覧

1991年~1993年の間に発表された論文の一覧を掲載しております。
また、一部はPDFで論文の詳細を確認できるようになっていますが、これは研究上あるいは臨床上の個人使用に限定されているものであります。
それぞれの論文タイトル、または末尾のアイコンをクリックしてください。

  • Kitamura, T., Shima, S., Sugawara, M. and Toda, M.: Psychological and social correlates of the onset of affective disorders among pregnant women. Psychological Medicine, 23; 967-975, 1993.PDFはこちら
  • 北村俊則,島悟,戸田まり,菅原ますみ:疫学としての社会精神医学-妊娠初期のうつ病の発症要因の研究を中心にして-. 日本社会精神医学会雑誌, 1; 89-92, 1993.
  • Kitamura, T. and Suzuki, T.: A validation study of the Parental Bonding Instrument in a Japanese population. Japanese Journal of Psychiatry and Neurology, 47; 29-36, 1993.PDFはこちら
  • Kitamura, T., Shima, S., Toda, M. A. and Sugawara, M.: Comparison of different scoring systems for the Japanese version of the General Health Questionnaire. Psychopathology, 26; 108-112, 1993.
  • Kitamura, T., Nakagawa, Y. and Machizawa, S.: Grading depression severity by symptom scores: Is it a valid way of subclassifying depressive disorders? Comprehensive Psychiatry, 34; 280-283, 1993.
  • 藤原茂樹,北村俊則:甲府市の一地域における精神科疫学調査- JCM 診断による軽度精神障害の頻度. 日本医事新報, 3618, 47-50, 1993.
  • 宮田量治,山岸由幸,藤井康男,北村俊則:長期入院を経験した慢性精神分裂病患者のquality of life (QOL) について-予備的報告-. 日本社会精神医学会雑誌, 2; 73-77, 1993.
  • Kitamura, T. and Suzuki, T.: Perceived rearing attitudes and minor psychiatric morbidity among Japanese adolescents. Japanese Journal of Psychiatry and Neurology, 47; 531-535, 1993.PDFはこちら
  • Kitamura, T., Fujihara, S., Yuzuriha, T. and Nakagawa, Y.: Sex differences in schizophrenia: a demographic, symptomatic, life history and genetic study. Japanese Journal of Psychiatry and Neurology, 47; 819-824, 1993. PDFはこちら
  • Takeuchi, M., Yoshino, A., Kato, M., Ono, Y. and Kitamura, T.: Reliability and validity of the Japanese version of the Tridimensional Personality Questionnaire among university students. Comprehensive Psychiatry, 34; 273-279, 1993.
  • 北村俊則:DSM-IV の多軸診断について. 精神科診断学, 4; 483-488, 1993.
  • 北村俊則,北村總子:精神医療における告知同意と判断能力について. 精神神経学雑誌, 95; 343-349, 1993.
  • 加藤正明,保崎秀夫,笠原嘉,宮本忠雄,小此木啓吾,浅井昌弘,海老原英彦,太田龍朗,大野裕,柏瀬宏隆,加藤敏,北村俊則,北山修,富永格,中河原通夫,中澤欣哉,中谷陽二,渡辺久子(編集)新版精神医学事典. 弘文堂,東京,1993.
  • 北村俊則:論文中の「わが国」表記について.精神神経学雑誌, 95; 503, 1993.
  • 風祭元,岡崎祐士,北村俊則:精神医学の進歩と将来の方向(座談会).Psychiatry Today, Pilot issue 2-8, 1993.
  • 北村俊則:妊娠のメンタル・ヘルス.健康づくり, 179; 12-13, 1993.
  • 北村俊則:妻の出産.健康づくり, 180; 12-13, 1993.
  • 北村俊則:産後のメンタル・ヘルス.健康づくり, 181; 12-13, 1993.
  • 岡上和雄,吉住昭,北村俊則,大島巌,海老原英彦,丸山晋:実践・臨床・システムの観点から社会精神医学へ(座談会).日本社会精神医学会雑誌, 2; 7-27, 1993.
  • 北村俊則:ICD-10といわゆる従来診断について.PONS, 13; 15-17, 1993.
  • 北村俊則:精神の疾患を意味する用語について.Psychiatry Today, 3; 2-4, 1993.
  • 廣瀬美佳,北村俊則(訳)Hopkins判断能力評価試験-患者の告知同意能力を判定する簡略な試験方法-.精神科診断学, 4; 97-103, 1993.
  • Bluglass, R. S.: Introduction to United Kingdom mental health services and background to legislation 北村總子,北村俊則(訳)英国精神保健医療の紹介とその法制度の背景.精神医学, 785-791, 1993.
  • Zigmond, A. S. and Snaith, R. P.: Hospital Anxiety and Depression Scale (HAD尺度) 北村俊則.(訳)精神科診断学, 4; 371-372, 1993.
  • 北村俊則,藤縄昭,吉野雅博,三浦勇夫,笠原嘉: ICD-10(草案)診断と従来診断の対比について-全国精神科医療機関における実地施行の結果から-. 精神科診断学, 3; 349-363, 1992.
  • 北村俊則,藤縄昭,岡崎祐士,高橋三郎,笠原嘉:日本における非定型精神病診断の概念と症状構造-全国多施設共同研究のから-. 精神神経学雑誌, 94; 1194-1201, 1992.
  • 菅原ますみ,佐藤達也,島悟,戸田まり,北村俊則:乳児期の見知らぬ他者への恐れ-生後 6・12・18か月の縦断的関連-. 発達心理学研究, 3; 65-72, 1992.
  • 北村俊則:分裂感情病の疾病学的位置づけ. 精神科診断学, 2(4); 385-400, 1991.PDFはこちら
  • 古川壽亮,北村俊則:精神医学における実証主義と操作化と計量的手法. 臨床精神病理学, 13; 89-100, 1992.
  • 宮岡等,竹内美香,北村俊則:精神症状の測定法:評価尺度. 高橋三郎,花田耕一(編)精神科MOOK 28 精神科診断基準,pp. 31-44, 1992.
  • 北村俊則:自記式調査票の効用と限界. 精神科診断学, 3; 407-411, 1992.
  • 竹内美香,吉野相英,大野裕,加藤元一郎,北村俊則: Cloningerの3次元人格 (TPQ) 理論および日本語版 Tridimensional Personality Questionnaire (TPQ). 精神科診断学, 3; 491-505, 1992.
  • 北村俊則:イギリスの現状と国精療への期待. 国精療病院機能研究班(編)国立精神病院の使命と将来-21世紀の精神医療を求めて-. pp.36-37. 国立療養所犀潟病院,1992.
  • 北村俊則:届かなかったクリスマス・カ-ドと花田先生.精神科診断学, 3; 123-124, 1992.
  • 北村俊則:現代の古典 (9) E. C. Johnstone と生物学的精神医学研究.精神科診断学, 3; 131-133, 1992.
  • 藤縄昭,笠原嘉,加藤伸勝,松下正明,山崎敏雄,北村俊則:座談会:精神保健法における精神障害の定義.精神科診断学, 3; 275-288, 1992.
  • 北村俊則:現代の古典 (11) 推計学的診断学とSpitzer.精神科診断学, 3; 383-386, 1992.
  • Andreasen, N. C.: Scale for the Assessment of Positive Symptoms (SAPS) .岡崎祐士,北村俊則,安西信雄,太田敏男,島悟,McDonald, P.(訳):陽性症状評価尺度 (SAPS) .精神科診断学, 3; 365-377, 1992.
  • Janofsky, J. S., McCarthy, R. J. and Folstein, M. F.: The Hopkins Competency Test: A brief method for evaluating patient’s capacity to give informed consent. Hospital and Community Psychiatry, 43; 132-136, 1992.
  • 北村俊則,島悟,戸田まり,菅原ますみ:軽症感情障害の家族内発症危険率. 脳と精神の医学, 2; 273-277, 1991.
  • Kitamura, T. and Suga, R.: Depressive and negative symptoms in major psychiatric disorders. Comprehensive Psychiatry, 32; 88-94, 1991.PDFはこちら
  • Takeuchi, M. and Kitamura, T.: The factor structure of the General Health Questionnaire in a Japanese highschool and university student sample. International Journal of Social Psychiatry, 37; 99-106, 1991.
  • 北村俊則:精神分裂病の症候学における統計学的研究. 精神神経学雑誌,93; 823-829, 1991.
  • 吉野相英,加藤元一郎,原常勝,鈴木透,北村俊則:アルコ-ル症の発症過程を規定する因子について. 精神科診断学, 2; 351-357. 1991.
  • 吉野相英,加藤元一郎,原常勝,鈴木透,北村俊則:アルコ-ル離脱せん妄と離脱けいれん発作の発現危険因子について. 精神医学, 33; 827-831, 1991.
  • 北村俊則:精神医学における操作的診断基準と DSM-III-R -従来診断の実証的視点の欠落に触れて-. 精神科治療学, 6; 521-531, 1991.
  • 藤縄昭,北村俊則:精神医学における操作的疾病分類学・症状学の効用と限界. 精神科治療学, 6); 549-554, 1991.
  • 北村俊則:分裂感情病の疾病学的位置づけ. 精神科診断学, 2; 385-400, 1991.PDFはこちら
  • 北村俊則:精神分裂病・うつ病とまばたき. 田多英興,山田冨美雄,福田恭介(編)まばたきの心理学,pp. 232-238, 北大路書房,京都,1991.
  • 北村俊則:まばたきとドパミン仮説. 田多英興,山田冨美雄,福田恭介(編)まばたきの心理学,pp. 242, 北大路書房,京都,1991.
  • 懸田克躬(監修)岡庭武,大塚俊男,柿本康男,柏瀬宏隆,風祭元,加藤伸勝,北村俊則,工藤義男,白橋宏一郎,高柳功,西園昌久,藤谷豊,保崎秀夫,牧武,松岡浩,三浦勇夫,山崎敏雄,井上令一:精神科治療ガイドブック. 金原出版,東京,1991.
  • 渡辺登,北村俊則:その他の代表的な疾患の概要.改訂福祉士養成講座編集委員会(編)介護福祉士養成講座第11巻,精神保健. 東京中央法規出版,東京,1991.
  • 北村俊則:精神分裂病における陰性症状と抑うつ症状.精神医学, 33; 58, 1991.
  • Kitamura, T., Shima, S., Sugawara, M. and Toda, M. A.: Stress and puerperal psychosis. British Journal of Psychiatry, 158; 290-291, 1991.
  • 北村俊則:現代の古典 (5) Brown と社会学的精神医学.精神科診断学, 2; 134-136, 1991.
  • 北村俊則:Ewing, J. A. CAGE 調査票. 精神科診断学, 2; 359-363, 1991.
  • 北村俊則:強制入院,危険性評価,精神分裂病の診断-第15巻を読む前に-. 精神分裂病研究の進歩, 2; 2-3, 1991.
  • 北村俊則:Mini-Mental State (MMS) .大塚俊男,本間昭(監修)高齢者の知的機能検査の手引き. pp35-38,ワ-ルドプランニング,東京,1991.